音のターミナルステーション♪ 作曲からポスプロまで!音に関する情報を広くお伝えします!

AU?VST?プラグインって??

2020/05/12
 
この記事を書いている人 - WRITER -

 

こんにちはmelo’n mIxです。

今回はDTMをする上で欠かせないものの一つに

プラグイン

がありますが、地味に規格に関して分かりづらい部分があるのでご紹介します。

 

 

プラグインは大きく分けて2種類

音そのものを作るインストゥメントプラグイン

トラックを変化させる、エフェクトプラグイン

 

の2種類のプラグインがあります。

 

どのDAWも基本的なプラグインは付属しています。

 

付属プラグインよりも一段上の曲作りをしたい場合や、

どうしても付属プラグインでは出来ない編集などをしたい場合は、

サードパーティー、いわば他社メーカーのプラグインを購入する事になります。

 

前者だと、”massive”や”KOMPLETE”、”Omnisphere”など、

後者だと”Ozon”、”Waves”などが当てはまります。

 

 

余談ですが、初心者は、

インストゥルメントプラグインを優先的に買う事をお勧めします。

 

理由としては2つ。

 

一つはインストゥメントプラグインは音そのものなので、すぐに結果にコミット出来る事。

 

もう一つは、エフェクトプラグインは、どちらかというと、

出来上がった今日のクオリティを上げるものが多いのですが、

リスニング環境や、曲との相性、使用者の好みなどにより、

値段の割に効果がイマイチになってしまうリスクがあるので。

 

 

フォーマットは全3種類

さて現在、プラグインは

3種類のフォーマット(=規格)があります。

 

厳密にはRTASであるとか、32bit/64bitといった棲み分けが出来ますが、

メインストリームで使用されているフォーマットは3種類です。

 

AU(AudioUnits)

 

MacOS由来の規格。

使用できるDAWは、Logic pro X、Garage band、Digital parformerなど、

Macで使えるDAWで主に使えます。

 

VST(Virtual studio Technology)

 

Cubaseを開発したSteinberg社により作成された規格。

 

Cubaseをはじめとして、SONAR、FL studio、Music Markerといった

Windows系のDAWで主に使用できます。

 

 

ちなみにMAC、Windowsどちらでも使えるDAWは、

基本的にAU、VSTどちらも使えるのですが、

何故かCubaseだけはMacOS版でもAU音源に対応していません

VSTの生みの親というプライドでしょうか。

 

 

AAX(Avid Audio Extension)

 

Pro toolsを開発したAvid Technology社により作成された規格です。

こちらはAUやVSTとは違い、

基本的にPro toolsのみで使用する事が出来ます。

 

 

フォーマットの違うプラグインを買ってしまったら。。。?

 

もしフォーマットの違うプラグインを買ってしまったら?

もし、Logic proを使っていたけど、FL studioを使いたくなってしまったら?

もうそのプラグインは使えないのでしょうか?

 

 

「フォーマット?そんなの関係ねぇ!」

 

 

実は、VST TO AU ADAPTER V2に代表されるような、

ラッパーと呼ばれるプラグインを挟む事で、

本来は使用できないフォーマットのプラグインを使用する事が出来ます!

 

また、Blue Cat PatchWorkという

プラグインのラックの様なプラグイン

も登場し、ますますフォーマットの垣根はDTMには大きな問題ではなくなりつつあります。

 

Blue Cat PatchWorkに関してはこちらのサイトで分かりやすく説明されていますので、

興味のある方は参考にしてみてはどうでしょうか。

 

以上、プラグインについてでした!

 

 

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

Copyright© otono station , 2017 All Rights Reserved.