パソコンで作曲(DTM)をするのに最低限必要なもの
作曲初心者の方は、
「作曲を始めたいけど、何をしたら良いかわからない!というか何があれば良いのか分からない!」
という疑問から始まると思います。
自分もそんな疑問を持った一人でした。
今回はパソコンでの作曲、DTMをするのに必要なものにお答えしようと思います。
実は必要なものは3つだけ
さて結論から言いましたが、必要なものは意外と少なく
①PC
②MIDIキーボード
③DAW(作曲ソフト)
の3つだけです。
一つ目のPCについては言わずもがな。
2つ目のMIDIキーボードは、パソコンとつないで演奏できるキーボードの事です。
上記あたりがオススメです。
あとはDAW(作曲ソフト)ですが、MIDIキーボードを新品で買った人の多くは
DAWも持っている事になります。
なぜかって?
実はMIDIキーボードの多くにはDAWが付属しているんです。
付属しているDAWはLite版であるはずなので、使える機能は限られますが、作曲に使用するのには問題ありません。
4つ目に必要なもの
さて、これで機材的にはパソコンで曲を作る事が出来るようになりました。
しかし、あと一つ必要なものがあります。それは、
「あなたの心です」
実はこれが一番大事なんですね。
さて、なぜ大事かと言うと、、、、
それはまた次回の記事で!
というわけで、
今回は、パソコンで作曲をするのに最低限必要なものを紹介させていただきました。
melo’n mIxでした!
Comment
コメント失礼致します。初心者です。PCはMacBookProを使っています。
質問なのですがこページに添付されているAmazonのMIDIキーボードと合わせて買わなければいけないケーブルなどはありますか?
教えて頂けると助かります。
大和田さん
コメントありがとうございます。
この記事で紹介しているMIDIキーボードはUSBで接続するだけで使用できるタイプで、
USBも付属しているので、基本的には特に買い足す必要は無いです。
但し、付属ケーブルはType-Aですので、
もしお使いのMacBookProがType-Cしか無いタイプですと、ハブやコネクタでA→C変換は必要です。
その他、もしピアノの様な使い方をされる場合であれば、サステインペダル(https://amzn.to/3fqyiHZ)があっても良いかもしれません。
ご親切にありがとうございます。
参考になりました^ ^